中国漢方薬寿堂
記事ランキング
ブログジャンル
タグ
検索
その他のジャンル
|
1 ![]() 人間は生まれたときには、両親から先天の精(命のローソク)を受け継ぎます。つまり健康な両親から生まれたお子さんは豊富な精を受け継ぐことになりますので、生まれたときから健康な身体を持っているということです。生まれた後には、食物の栄養をとってこの精を補いつつ成長を遂げることになります。この食物の栄養を後天の精といい、先天の精が豊富で、丈夫な胃腸から常に後天の精を消化吸収することができれば、末永く健康な身体を維持できるということになります。 日本では精がつく食品というと、まずは鰻が頭に浮かぶと思いますが、中国では精のつく食品として昔から特にコラーゲンを多く含む食品、例えば、フカヒレ、スッポン、豚の皮やアキレス腱、烏骨鶏(ウコッケイ)など、パワーのつく食品として植物の子(シ=種や実)、例えば、松の実、クコ子、ハスの実、黒ゴマ等が有名です。 私どもに健康相談に来られます方々の中で、特に不妊症でご相談に来られます方々の多くは、いろいろなサプリメントを服用されていますが、私どもから見ますと、どなたも確たる根拠なしに服用されているようにしか私には見えませんので、私として自信を持っておすすめできるものを提案することにいたしました。 赤箱は女性用、緑箱は男性用です。どちらにも共通して基本となっている五子(シ=種や実)は、クコの実、竜眼肉(リュウガンニク)、山シュユ、蓮肉(レンニク)、車前子(シャゼンシ)です。この五子をベースに、女性用には、イソフラボンを含む黒豆、タンパク質、アミノ酸、ビタミン、ミネラルを豊富に含むプラセンタ、貧血によいヘム鉄、葉酸、美容によい真珠粉、さらに栄養に富んだ大棗(タイソウ=なつめ)と発芽玄米を加えました。男性用にはやはり五子をベースに、亜鉛、ミネラル、タンパク質を含むアリ、カキ肉、良質なタンパク質、コラーゲンを含むスッポン、マムシ、強壮作用を持つ冬虫夏草(トウチュウカソウ)、そして女性用と同様、大棗と発芽玄米を加えました。 実はこのサプリメントの内容は、年齢を問わず、どなたにも安心して服用いただける健康補助食品なのです。身体に有益な後天の精の代表を結集した内容となっています。 今朝テレビのニュースで、アトピーやぜんそくで悩んでいるお子さんは140万人を越えているとのこと、健康なお子さんを産んでいただくには、まず健康な両親を用意することが妊娠の出発点と私は考えています。 現在、薬寿堂のホームページを制作しております。近日中に完成すると思います。さらに皆様の健康のお役に立つことができるものと確信しております。 ▲
by yakujudo
| 2007-05-10 00:01
| お知らせ
私のおすすめしている<タン先生の周期療法>は、日本全国ばかりか世界中からお問い合わせを頂いています。
最近お薬をお送りしていますのは以前よりもさらに地域が広がり、ヨーロッパではイギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、スイス等、アジアでは韓国、中国(上海、香港、広州)、フィリピン、台湾、タイ、シンガポール等、北米ではカナダ、合衆国(ニューヨーク、テキサス、バージニア、フロリダ、カリフォルニア、オハイオ、ペンシルバニア等)、そのほか、グアム、サイパン、オーストラリア等です。 6~7月にこの<たん先生の周期療法>が「Yahoo!」の話題のサイトにマークアップされ、「不妊症」ワードの検索でもトップページに紹介されたことから、一層広範にご覧いただくようになり、私が世界中の方々に対応しているのをご覧になったアフリカのケニア、ナイロビに在住のAさんからお問い合わせをいただきました。お話しをうかがってお薬を郵送させていただきましたが、そのAさんとのお話しをご紹介したいと思います。 Aさんがおっしゃるには、アフリカは貧しくて、現地の方々は少量のトウモロコシの粉末とお肉を食べていて、けっして満足な食事を摂っているとは思えないのに、こどもはがたくさん生まれているのが不思議だと言うのです。 私は、少ない食事であっても身体的に健康だと言うこと、もうひとつ、日本の社会と異なり、精神的ストレスが少ないので、心身共に健康だということではないかと考えました。この私も昭和24年生まれ、俗に言う団塊の世代です。その頃の日本は今のアフリカのように食物は豊富ではなかったと思います。そしてストレスよりも、希望に燃えている時代だったのではないでしょうか。 ▲
by yakujudo
| 2005-01-10 00:01
| タン先生の周期療法
1 | ||||
ファン申請 |
||