人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タン先生の周期療法でラクラク自然妊娠!

薬寿堂,やくじゅどう
>
周期療法コラム一覧
>
中国漢方による不妊症周期療法

中国漢方薬寿堂(やくじゅどう)の譚定長先生による、妊娠治療を成功させる不妊症周期療法についての解説と体験記などのコラムです。
by 中国漢方 薬寿堂
出産後100日間は外出をひかえる
 本欄で度々ご紹介いたしました、中国の最新不妊治療、周期治療をされて、めでたくご懐妊された女性の方々に、私が必ず守っていただくようお約束していることをお話しいたします。日本では出産は病気ではないからと、産後の女性の身体は大切にされていませんが、中国では、産後の養生はしっかりしないと、女性にとってその後の一生の健康を左右することになると考えています。
 日本では産後30日にはお宮参りという儀式がありますが、中国では産後100日間は母子ともに外出を控えるというのが原則です。これは出産することで、体の気血を大きく失い、その失った体の七竅(耳、目、ロ、鼻)に病邪が侵入しやすいと考えられるからです。産後はタンパク質や糖質を多く含む栄養を充分とるとともに休息をとり、気血を補い、子宮の血流を改善し、回復をはかる当帰、芍薬、人参、黄耆等を含む、気血双補の薬を服用するとよいのです。
 また、食事や洗濯は冷たい水の使用を避け、必ず温水を使うこと、外出して冷たい風に当たらないことなどを守っていただきます。病気を誘発する邪気(風邪、湿邪、寒邪等)を避けるためです。生まれてきた赤ちゃんも同様で、母乳を飲んでいれば6カ月位までは免疫力があるといわれていますが、実際インフルエンザや病毒の強いウイルス、細菌に対しては、とても母乳のつくり出す免疫力ではかなうはずもありませんので、母子ともに100日間はなるべく外出を避けることをお守りいただくようおすすめしています。
by yakujudo | 2001-11-20 00:01 | タン先生の周期療法
<< 不妊症の解決は健康な体づくり 第二子不妊の理由 >>
Powered by Yakujudo Pharmacy