中国漢方薬寿堂
記事ランキング
ブログジャンル
タグ
検索
その他のジャンル
|
現在、日本にはあらゆる食料が輸入され、飽食時代と言われているのに、若い方々の中には飢餓状態の方が増えているのだそうです。
食べるものがないからではなく、主食を食べずにお菓子やケーキなどの副食ばかりを取っている方、間違ったダイエットのためにしっかりと食事を取らない方、食費を倹約するため必要以上に減食している方、忙しく仕事に追われて食事をしていない方、食事代わりにサプリメントを掌に一杯のせて飲んでいる方.. ちゃんと食べるものを食べていなければ、体の健康を保つことができないのは当たり前のことです。 皆さんは、衣食住の中で何を一番大事に考えていらっしゃいますか? 中国人である私は、食を一番と考えております。 しっかり食事を取って、体の健康をつくってこそ元気なお子さんを授かることができると思いませんか? 元気なご両親から元気なお子さんを、これはご両親としての最低限の義務だと私は思っております。 食物の栄養は体内へ取り込まれ、漢方で言う精(せい)と血(けつ)を構成します。 精は腎精(じんせい)といって、体の活力源です。ホルモンの生産や生殖に関連しています。 血は肝血(かんけつ)といって、血液に含まれる成分とその働きをいいます。ホルモンの分泌、生理周期に関連します。 精と血は、車で言えば燃料に当たる重要な部分ですので、食物をバランスよくしっかり取ることは大切なことなのです。 今年の3月より、来店される皆様から体によい食事を紹介して欲しいというご要望があり、まずクコの実、クルミの実、カシューナッツの実と、補精作用の強い実を使用したお料理を3回連続でご紹介させて頂きました。その後は中国式茶碗蒸し、夏場の暑さに負けないように冬瓜のスープをご紹介しています。 毎回ホームページにも写真とレシピをご覧頂けるようにしてあります。 今後も私の妻に協力してもらい、季節に合わせた内容で体を元気にする食事を連載する予定です。 また、昨年末より、私達夫婦が製作しました『健康な赤ちゃんを自然妊娠で授かる食事法』という、不妊を改善する食事レシピ本、DVDが8月4日よりインターネット(http://www.tandvd.com/)から発売されています。 皆様のお役に立てて頂けましたら、私も妻も大変嬉しく思います。 妻は以前、横浜そごうデパートの読売文化センターや、東京ガスの料理教室等で薬膳料理を教えていたことがございまして、美味しくて簡単にできる料理を本とDVDの中でご紹介しております。 私には結婚以来ずっと心掛けていることがございます。 26年前、私達夫婦の結婚式に来賓としてご出席下さいました、当時の筑波大学大学長、福田信之先生が祝辞の中で仰っていたお話を、私は今も鮮明に憶えています。 「夫婦が長年仲良くやっていく秘訣は、旦那さんはしっかり働いて奥さんの財布を一杯にしてあげること、奥さんは旦那さんの胃袋をいつも一杯にするよう毎日美味しい料理をつくること。そうすれば、仕事を終えたら奥様の食事を楽しみに、家へ早く帰ってくるんです。」というお話でした。 皆様のご参考になればと思い、今回このコラムに書くことに致しました。
by yakujudo
| 2010-08-29 21:59
| タン先生の周期療法
| ||||||
ファン申請 |
||